健やかな肌を保つためのスキンケア
・冷えと肌荒れ
体が冷えてくると肌荒れを起こしやすくなります。
1年の中でも冬に肌荒れで悩む人も少なくありません。
そのため、肌荒れの予防や改善のためには、できるだけ体が冷えないようにしていきたいものです。
スキンケアは肌の外側からだけのアプローチだけでは限界があります。
内側からもしっかりとケアをしていくようにしましょう。
体を冷やさないためにも、適度な運動や体を温める食事などが有効です。
特にお腹を冷やしてしまうと、肌荒れだけではなく、体調を崩しやすくなるので十分に気を付けたいものです。
・汗をかく習慣をつける
日常生活の中で汗をかくことがないと、汗腺の働きが鈍くなってしまいます。
肌の潤いを保つためにも、汗をかく習慣をつけたいものです。
特にデスクワークだと夏でも冷房の効いた部屋で過ごすことが多くなります。
そのため、汗をかくことが少なく、夏でも体が冷えてしまいやすくなります。
普段、汗をかく習慣がない場合は、意識的に汗をかくようにしたいものです。
ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動の他にも、入浴で湯船に浸かるようにすることやサウナで汗をかくのも良いでしょう。
それ以外でも体を動かすことで汗をかきやすくなります。
また、カレーやキムチなどの発汗性の高い料理を食べることも効果があります。
・汗で保湿効果を高める
普段から汗をかく習慣をつけていれば、自然と肌も潤いを保ちやすくなる効果が期待できます。
ひどい肌荒れの場合は皮膚科できちんと治療を行うことが必要です。
しかし、それ以外の場合は生活習慣を変えることで、肌荒れの予防や改善につながりやすくなります。
特に冬は気温が低いので、汗をかきにくくなってしまいます。
冬でも少し汗ばむ程度の運動を行うことができれば、それも肌の保湿効果に繋がっていくでしょう。
冬こそ、意識をして汗を掛けるような生活習慣を組み込んでいきたいものです。
・今の自分の肌に合ったスキンケア用品を選ぶ
肌は年齢だけではなく、環境や生活習慣などによっても変わっていきます。
なので、長年愛用していたスキンケア用品が最近肌に合わなくなってきたということもあるでしょう。
肌に合わなくなったスキンケア用品は使わないようにし、今の自分の肌に合ったものを選ぶようにしましょう。
スキンケア用品は数多くあるので、どれを選んだらよいか迷う場合は、まずはお試し用品などを使い、使用感を確かめてから本格的に利用した方が良いでしょう。
誰かのおススメのスキンケア用品が必ずしも自分の肌にも効果があるとは限りません。
必ず自分の肌に合ったものを選ぶようにしましょう。